第16回フィリピン講演会 比税務調査の最新事情&2026年3月 電子インボイス義務化
2025年9月1日
第16回フィリピンアカデミー講演会をご案内します。
(第15回は大雨のため当日キャンセルとなり大変ご迷惑をおかけいたしました。)
◼️題目
第一部
「電子インボイスから始めましょう。フィリピンの電子インボイス義務化(2026年3月)に向けて」
第二部
「フィリピン税務調査の最新事情パート5-源泉税編」
開催日時:2025年9月23日(火) 午後6時15分から1時間半
(午後5時45分より自由参加の名刺交換会)
開催場所:ヒーローサービスオフィス(旧レオパレス21フィリピン)
インシュラーライフビル11階
地図:https://maps.app.goo.gl/J3qwXJn8CME5gWTv9
住所:11th Floor, Insular Life Building, 6781 Ayala Avenue, corner Paseo
de Roxas Avenue, Makati City, Metro Manila
◼️申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe64Ow1gMm4K-uW6R13hW6iAFwBeWajtFnG5_uN9feaTkMshg/viewform?usp=sharing&ouid=107640714245303531352
もしくは、こちらのEmailアドレスよりお申し込みください。
inquiry@bsc-ph.com
(お名前と会社名をお知らせください)
◼️参加費 無料
◼️第一部 講演会内容
「電子インボイスから始めましょう。フィリピンの電子インボイス義務化(2026年3月)に向けて」
田中良樹 YOSHIKI TANAKA
株式会社マルチブック 執行役員/CRO
フィリピンで事業を展開する日本企業の多くが悩まされているのが、会計・税務の煩雑さです。月次会計、年度監査、連結決算、税務調査など、日々数字と納期に追われる業務の中、紙文化・サイン文化が根強いフィリピンでは、資料やデータの管理が非効率で、特にフィリピン人スタッフの対応力に課題を感じる場面も多いのが現状です。そうした中、フィリピンの内国歳入庁(BIR)は、2026年3月より一部企業に電子インボイス(e-Invoice)の発行を義務化することを発表しました(歳入規則
RR No. 11-2025)。
本セミナーでは、電子インボイス制度の概要、義務化の対象範囲、対応に向けた実務的なステップをわかりやすく解説し、現在使用中の会計ソフト・システムが対応可能かを確認するヒントもご紹介します。「まずは電子インボイスから始めてみる」ことで、フィリピン特有の煩雑な会計実務の改善につながる第一歩を踏み出しましょう。
【講師紹介】
田中良樹 YOSHIKI TANAKA
株式会社マルチブック 執行役員/CRO
大手複合機メーカーのソフトウェア営業部門を経て、グローバル
ERPを開発するベンチャー企業に入社。その後M&AによりSIERに
入社し2022年まで在籍。この間約20年一貫して自社開発グローバ
ルERP事業に携わり、主に海外拠点をもつ日系企業をターゲット
に営業、マーケティング、国内会計システムとの事業提携、海外SI
パートナーの発掘、クラウドサービスの事業開発等に従事。2018
年より営業責任者。2022年より当社BPO事業責任者に就任。
技術経営修士(MOT)
◼️第二部 講演会内容
「フィリピン税務調査の最新事情パート5-源泉税編」
大橋聖也 SEIYA OHASHI
P&A GRANT THORNTON JAPAN DESK SENIOR MANAGER
過去3回にわたりフィリピン税務調査リスクや追徴アプローチについてお話しました。
第4回以降では、多くの日系企業が税務調査時に追徴課税を受けやすい指摘事項を税目ごとに事例を取り上げ解説いたします。
今回は税務調査で頻繁かつ高額な追徴課税の要因である“源泉税(Withholding
Tax)”に焦点を当て、基本的な知識から実務上の留意点まで幅広く触れていきます。
税務調査時には、なぜ赤字決算であっても数千万ペソを超える追徴課税を受けるのか・・・
その理由をフィリピン税務実務や調査官の視点から紐解き、最新事例を交えながらリアルな税務調査の実態をお届けします。
今回のセミナーで、“よくある指摘事項とは何か(=税務リスクはどこにあるのか)”といった税務調査の要旨を抑えることで、フィリピン税務調査リスクマネジメントにお役立ていただければ幸いです。
【講師紹介】
大橋聖也 SEIYA OHASHI
P&A GRANT THORNTON JAPAN DESK SENIOR MANAGER
日系会計コンサルティング会社にて2016年より5年間フィリピ
ン・ベトナムに駐在しASEAN責任者を歴任。東南アジアを中心
に法人設立・会計税務・人事労務サービスを提供し、外部セミ
ナー講師や書籍執筆に従事。
21年より太陽グラントソントンにて、外資企業への日本法人の
管理体制構築、海外子会社のシェアードサービス支援など日本
親会社向けの海外子会社管理を経験した後、22年10月よりP&A
GRANT THORNTON へ出向。
主に日系企業の設立や税務調査・移転価格など税務アドバイザリー支援を担当。
◆ビジネスサポートセンターによる無料相談会を行います!
9月23日講演会当日の午後4時より会場にて無料相談会を開催します。
ご相談内容は、人材、DX・業務改善、会計・税務、就労ビザ、ビジネスマッチングなど、フィリピンでのビジネスに関して幅広くお受けします。
ご希望の方は当メールに返信でご予約ください。
◼️講演会後の懇親会
・9月23日 午後8時半~10時半
・「居酒屋 満マル」マカティ市リトル東京
・参加費用 1,200ペソ 自由参加
・地図 https://goo.gl/maps/4CjSQko55iM6Jphc7